寒い朝にピッタリ!おすすめチャイ4選

【PR】本ページはプロモーションが含まれています

暑い季節以外は、ほとんど毎朝チャイを飲んでいます。寒いこの季節に今、飲んでいるおすすめチャイを4商品をご紹介します!

目次

CRAFT CHAI 10種のスパイス 朝のチャイ スパイシー

原材料紅茶、シナモン、カルダモングリーン、クローブ、ジンジャー、フェンネル、ディル、
アニス、オールスパイス、キャラウエイ、花椒
内容量32g(4g:8包)
金額¥980(税込み)
1杯当たり金額¥122.5

京都にある「ハピクリエ株式会社」という会社の商品。ハピクリエとはHappy(幸せ) + Create(創造する)という意味だそう。「おうち時間にしあわせを。」というHPはとても素敵です。おうち時間好きな私としては、グッと惹かれてしまいました。

CONCEPT

何気ない日常に、
ちょっとだけ”特別”を加えることで
いつもの時間が、自分にとって
かけがえのないとても大切な時間になる。

いつものルーティンに、
自分だけの楽しみや
大好きな味・香りを漂わせるだけで
代り映えしない日々の中にも、
とても大好きな時間が出来る。

そんな「特別」や「味わい」や「香り」を
楽しめる商品を提供したいと考えています。
ハピクリエHPより

 上記コンセプトを素に作られた「朝のチャイ」は、花椒(ホアジャオ)が配合されている珍しいチャイ。花椒は麻婆豆腐などに使用されていますね。私は辛いのが苦手ですが、スパイスの心地良い刺激を感じる程度で辛さは感じませんでした。厳選したスパイス10種類をこだわりの配合をして、紅茶の量も通常の約倍量入っています。ティーバッグも紙製ではなく、メッシュ状の布のような「ソイロン」という環境に優しい素材を使用。1杯あたり¥122.5と今回ご紹介する中で一番高いですが、それも納得です。
 
【作り方】
1.マグカップに水80mlとティーバッグ1包を入れて、600Wで1分30秒レンジにかける。
2.牛乳100mlを加え、さらに1分レンジにかける。
3.お好みで砂糖を加えて、ティーバッグを取り出したら出来上がり!

 私は、牛乳にあまり熱が入って膜ができるのが苦手なので紅茶と水で2分、牛乳をいれて40秒ほどレンジしています。そして「焚黒糖」という粉末状の黒糖で甘くして飲んでいます。
 なんといってゴージャスなスパイス感が楽しく、とってもとっても美味しいチャイです。甘くしても紅茶のいい香り、旨味もしっかりと感じられます。そして心も体もポッカポカ!朝からホッコリ幸せ気分になれます♪
 「夜のチャイ」という商品もあります。まだ試していないのですが、ルイボスティーベースにゆずとジンジャーを配合してありノンカフェインとのこと。こちらも飲んでみたいです。


朝の本格チャイ【こだわりのスパイス10種】シナモン 花椒 紅茶 ハーブティー チャイティー(ティーバッグ/レンジで簡単!濃厚チャイ) [ HAPICREA ] CRAFT CHAI/内容量:32g(4g×8P)

夜の本格チャイ【こだわりのスパイス10種】ノンカフェイン カフェインレス チャイティー ジンジャー 柚子 ルイボスティー(ティーバッグ/レンジで簡単!濃厚チャイ) [ HAPICREA ] CRAFT CHAI/内容量:32g(4g×8P)

レンジdeチャイ【カルダモン&ペッパーチャイ】モクシャチャイ

原材料アッサム茶葉、カルダモン、ジンジャー、ブラックペッパー
内容量34.5g(2.3g:15包)
金額¥990(税込み)
1杯当たり金額¥66

 「モクシャチャイ 」とは中目黒にあるチャイ専門店。『マツコの知らない世界』でも紹介されたようです。こちらも何種類かありますが、今回はカルダモンを頼んでみました。
 原材料にシナモンが入っていないチャイは初めて。飲んでみるといつもと違う風味が楽しめました。スパイス感は、飲んですぐというより若干遅れて豊かな風味が口の中に広がります。最初はマイルドに感じるのですが、後味としてスパイス、特にカルダモンが効いてきます。いつもと気分を変えたい時、2杯目のチャイを飲む時などに飲んでいます。

【作り方】
1.マグカップにティーバッグ1つと水70mlを入れレンジで2分加熱
2.一度取り出してミルク100mlを加える
3.再度レンジで1分半加し、お好みでお砂糖を加えて完成!


レンジdeチャイ【カルダモン&ペッパーチャイ】モクシャチャイ たっぷり15包入 チャイティー チャイ専門店の本格チャイ 集中力を高めたい人に ティーバッグ アッサム茶葉 CTC 紅茶 チャイティー レンチン お手軽【香りの王様たっぷりカルダモン】

第3世界ショップ チャイパック

原材料紅茶(インド)、香辛料(しょうが、シナモン、ナツメグ、レモングラス、クローブ、
カルダモン)
内容量36g(3g:12包)
金額¥475(税込み)
1杯当たり金額約¥39.6円

 以前もご紹介した「第3世界ショップ チャイパック」。近所で販売している店がなく、ネットで購入しているのですが、商品自体の値段が高くなっていたり、送料が高いなどで毎回なるべくお得なところを探しています。
 味もコスパも毎日飲むチャイとしては基本の商品です。1杯¥40円弱でこの美味しさは素晴らしい!パッケージには、「スパイス感ひかえめで、すっきりと飲みやすいのが特徴です。」とありますが、ちゃんとバランスのよいスパイス感があるところがとてもお気に入り。

第3世界ショップは、貧困とそれによりもたらされる世界の諸問題を仕事創りで解決しようと、1986年にフェアトレード事業を始めました。
現在ではフェアトレード事業を経て、国内外を問わず地域の力で諸問題の解決を目指す「コミュニティトレード」へと活動の場を広げています。
フェアトレードやオーガニックの原材料・製法にこだわった食品、伝統工芸や地域に根付く手仕事の文化を大切にしたハンドクラフト品を販売しています。

第3世界ショップHP

無印商品 チャイブレンド

原材料紅茶(スリランカ)、クローブ、シナモン、カルダモン、ブラックペッパー
内容量17g(1.7g:10包)
金額¥390(税込み)
1杯当たり金額¥39

 無印のチャイは、なんといっても手軽に購入できるところが◎。必ず常備しておきたいアイテム。店頭で寒い時期になると何回か売り切れていたことがあるので人気商品なのかもしれません。第3世界ショップのチャイに比べるとスパイス感はマイルド。それでも十分美味しいチャイが楽しめます。大きめのマグカップで2包にして飲んでみたけれど、かなりガツンとくる仕上がりに。たまには2包というのもありかもしれません。
 第3世界ショップか無印のチャイを普段使いで、ちょっと趣向を変えたい時に「朝のチャイ」「カルダモン&ペッパーチャイ」というのがおすすめです。


無印良品 チャイブレンド 17g (1.7g×10袋) 12027195
目次