本屋大賞ノミネート作品 小説『光のとこにいてね』一穂ミチ(著)

【PR】本ページはプロモーションが含まれています

著者:一穂ミチ (いちほ・みち)

大阪在住。2007年『雪よ林檎の香のごとく』でデビュー。劇場版アニメ化もされた『イエスかノーか半分か』など、BL作品を中心に執筆。2021年、一般文芸作品としては自身初となる単行本『スモールワールズ』で、吉川英治文学新人賞を受賞。同作が本屋大賞第3位、直木賞候補作に選ばれるなど話題を呼ぶ。

引用元:好所好日

あらすじ

――ほんの数回会った彼女が、人生の全部だった――
古びた団地の片隅で、彼女と出会った。彼女と私は、なにもかもが違った。着るものも食べるものも住む世界も。でもなぜか、彼女が笑うと、私も笑顔になれた。彼女が泣くと、私も悲しくなった。
彼女に惹かれたその日から、残酷な現実も平気だと思えた。ずっと一緒にはいられないと分かっていながら、一瞬の幸せが、永遠となることを祈った。
どうして彼女しかダメなんだろう。どうして彼女とじゃないと、私は幸せじゃないんだろう……。
――二人が出会った、たった一つの運命
切なくも美しい、四半世紀の物語――

引用元:Amazon

感想

 Kindle Unlimited 読み放題対象作品(2024年6月現在)になっていて、タイトルに惹かれて選んだ作品。女性の友情ものか…と早合点してスルーしなくてよかった。こういった全く知らなかった魅力的な作品に出会えるのがKindle Unlimitedのよいところ。本屋さんでは目に入らないかもしれない。
 裕福な家に育つ結珠(ゆず)と、シングルマザーの母野の元で団地に暮らす果遠(かのん)の出会いと別れを、四半世紀に渡って描かれたストーリー。
 第一章 羽のところ(7歳)
 第二章 雨のところ(15歳)
 第三章 光のところ(29歳)

結珠(ゆず)と果遠(かのん)の交互にの視点で語られていて、場面の切り替わりも少なく、不思議に魅力に導かれ、すらすらと読むことができた。
「ただただ、お互いが好きで大切」という二人のひたむきな姿には、感動してしまう場面がいくつも用意されている。

全部読み終わった後は、第一章の7歳の二人にまた会いたくなってしまい、すぐに再読したくなった。幼かった二人が懐かしく一層愛おしく感じる。
どんな人がどんな時に読んでも、「人を好きになる」ということを素直に考えたくなる素敵な作品。Kindle Unlimitedに この本を紹介してくれてありがとう!という気持ちになった。
同じ一穂ミチさんの作品で、やはり本屋大賞候補作の「スモールワールズ」も読んでみたい。「スモールワールズ」刊行記念で「回転晩餐会」という素敵なショートストーリーが無料で読めるので、一穂ミチさんの文章に一度触れてみたい方にはおすすめ。
物語の中に「バター入りココア」というものが登場するけど、どんなものか気になる。今度試してみよう。

現在(2024年6月)『光のとこにいてね』は、Kindle Unlimited 読み放題対象商品です。
読み放題対象期間が過ぎていることもあります。ご了承ください。


スモールワールズ刊行記念〈特別ショートストーリー〉「回転晩餐会」